歴代国際博覧会(万博)の入場者数の一覧
更新日: 2016年10月2日8:41 am カテゴリー: 観光・レジャー
出典:博覧会国際事務局(BIE, International Exhibitions Bureau)
(注)1. 博覧会国際事務局(BIE)が承認した「登録博」「認定博」「一般博」「特別博」を掲載した。
2. 国際博覧会条約(1928年締結)以前の博覧会については、BIEが遡及的に承認したものを掲載した。
3. 1990年の「国際花と緑の博覧会(花の万博)」を除いて、国際園芸家協会(AIPH)が認定した国際園芸博覧会は省略した。
4. 入場者数が不明または資料がない博覧会は掲載していない。
5. 博覧会の開催会期が越年した場合は、開始年を開催年として記載した。
歴代国際博覧会と入場者数の一覧
開催年 | 国際博覧会(万博) | 国 | BIE分類 | 入場者数 (人) |
1851年 | ロンドン万国博覧会 The Great Exhibition |
イギリス | 6,039,722 | |
1855年 | パリ万国博覧会 Exposition Universelle (1855) |
![]() |
5,162,330 | |
1862年 | ロンドン万国博覧会 1862 International Exhibition |
イギリス | 6,096,617 | |
1867年 | パリ万国博覧会 International Exposition (1867) |
![]() |
15,000,000 | |
1873年 | ウィーン万国博覧会 Weltausstellung 1873 Wien |
![]() |
7,255,000 | |
1876年 | フィラデルフィア万国博覧会 Centennial Exposition |
アメリカ | 10,000,000 | |
1878年 | パリ万国博覧会 Exposition Universelle (1878) |
![]() |
13,000,000 | |
1880年 | メルボルン万国博覧会 Melbourne International Exhibition (1880) |
![]() |
1,330,000 | |
1888年 | バルセロナ万国博覧会 1888 Barcelona Universal Exposition |
![]() |
2,300,000 | |
1889年 | パリ万国博覧会 Exposition Universelle (1889) |
![]() |
32,250,297 | |
1893年 | シカゴ万国博覧会 World’s Columbian Exposition |
アメリカ | 27,300,000 | |
1897年 | ブリュッセル万国博覧会 Brussels International Exposition (1897) |
![]() |
6,000,000 | |
1900年 | パリ万国博覧会 Exposition Universelle (1900) |
![]() |
48,130,300 | |
1904年 | セントルイス万国博覧会 Louisiana Purchase Exposition |
アメリカ | 19,694,855 | |
1905年 | リエージュ万国博覧会 Liège International (1905) |
![]() |
7,000,000 | |
1906年 | ミラノ万国博覧会 Milan International (1906) |
![]() |
10,000,000 | |
1910年 | ブリュッセル万国博覧会 Brussels International 1910 |
![]() |
13,000,000 | |
1911年 | トリノ万国博覧会 Turin International |
![]() |
4,012,776 | |
1913年 | ヘント万国博覧会 Exposition universelle et internationale |
![]() |
9,500,000 | |
1915年 | サンフランシスコ万国博覧会 Panama–Pacific International Exposition |
アメリカ | 18,876,438 | |
1929年 | バルセロナ万国博覧会 1929 Barcelona International Exposition |
![]() |
- | |
1933年 | シカゴ万国博覧会 The Chicago World’s Fair |
アメリカ | 48,469,227 | |
1935年 | ブリュッセル万国博覧会 Brussels International Exposition (1935) |
![]() |
一般博 | 20,000,000 |
1936年 | ストックホルム国際博覧会 ILIS 1936 |
![]() |
特別博 | - |
1937年 | パリ万国博覧会 EXPO Paris 1937 |
![]() |
一般博 | 31,040,955 |
1938年 | ヘルシンキ国際博覧会 Second International Aeronautic Exhibition |
![]() |
特別博 | 15,000,000 |
1939年 | ニューヨーク万国博覧会 1939 New York World’s Fair |
アメリカ | 一般博 | 44,932,978 |
1939年 | リエージュ国際博覧会 Exposition internationale de l’eau (1939) |
![]() |
特別博 | - |
1947年 | パリ国際博覧会 Urbanisme 47 |
![]() |
特別博 | - |
1949年 | ポルトープランス万国博覧会 EXPO Port-au-Prince 1949 |
![]() |
一般博 | - |
1949年 | ストックホルム国際博覧会 Universal Sport Exhibition (1949) |
![]() |
特別博 | - |
1949年 | リヨン国際博覧会 Lyon Expo 1949 |
![]() |
特別博 | - |
1951年 | リール国際博覧会 Lille Expo 1951 |
![]() |
特別博 | 1,500,000 |
1953年 | エルサレム国際博覧会 Conquest of the Desert |
![]() |
特別博 | 600,000 |
1953年 | ローマ国際博覧会 Roma 1953 Agricultural Exhibition |
![]() |
特別博 | - |
1954年 | ナポリ国際博覧会 Mostra d’Oltremare |
![]() |
特別博 | - |
1955年 | トリノ国際博覧会 International Sport Exhibition Turin 1955 |
![]() |
特別博 | - |
1955年 | ヘルシングボルイ国際博覧会 Helsingborg Exhibition 1955 |
![]() |
特別博 | - |
1956年 | ベト・ダゴン国際博覧会 Exhibition of Citriculture, Expo 1956 |
![]() |
特別博 | - |
1957年 | ベルリン国際博覧会 Interbau |
ドイツ | 特別博 | - |
1958年 | ブリュッセル万国博覧会 Expo 58 |
![]() |
一般博 | 41,454,412 |
1961年 | トリノ国際博覧会 Expo 61 |
![]() |
特別博 | 5,000,000 |
1962年 | シアトル万国博覧会 Century 21 Exposition |
アメリカ | 一般博 | 6,609,609 |
1965年 | ミュンヘン国際博覧会 IVA 65 |
ドイツ | 特別博 | 2,500,000 |
1967年 | モントリオール万国博覧会 Expo 67 |
![]() |
一般博 | 50,306,648 |
1968年 | サンアントニオ国際博覧会 HemisFair ’68 |
アメリカ | 特別博 | 6,400,000 |
1970年 | 日本万国博覧会(大阪万博) Expo ’70 |
日本 | 一般博 | 64,218,770 |
1971年 | ブダペスト国際博覧会 World Exhibition Hunting |
![]() |
特別博 | 1,900,000 |
1974年 | スポーケン国際博覧会 Expo ’74 |
アメリカ | 特別博 | 1,500,000 |
1975年 | 沖縄国際海洋博覧会 Expo ’75 |
日本 | 特別博 | 3,485,750 |
1981年 | プロヴディフ国際博覧会 Expo ’81 |
![]() |
特別博 | - |
1982年 | ノックスビル国際博覧会 1982 World’s Fair |
アメリカ | 特別博 | 11,127,786 |
1984年 | ニューオーリンズ国際博覧会 1984 Louisiana World Exposition |
アメリカ | 特別博 | 7,335,279 |
1985年 | プロヴディフ国際博覧会 Expo ’85 |
![]() |
特別博 | 1,000,000 |
1985年 | 国際科学技術博覧会 (つくば科学万博) Tsukuba Expo ’85 |
日本 | 特別博 | 20,334,727 |
1986年 | バンクーバー国際博覧会 Expo ’86 |
![]() |
特別博 | 1,560,000 |
1988年 | ブリスベン国際博覧会 World Expo 88 |
![]() |
特別博 | 15,760,000 |
1990年 | 国際花と緑の博覧会(花の万博) Expo ’90 |
日本 | 特別博・園芸博 | 23,126,934 |
1991年 | プロヴディフ国際博覧会 Expo ’91 |
![]() |
特別博 | - |
1992年 | セビリア万国博覧会 Seville Expo ’92 |
![]() |
一般博 | 41,814,571 |
1992年 | ジェノヴァ国際博覧会 Genoa Expo ’92 |
![]() |
特別博 | 1,690,000 |
1993年 | 大田国際博覧会 Taejon Expo ’93 |
韓国 | 特別博 | 14,005,808 |
1998年 | リスボン国際博覧会 Expo ’98 |
![]() |
特別博 | 11,000,000 |
2000年 | ハノーヴァー万国博覧会 Expo 2000 |
ドイツ | 一般博 | 18,000,000 |
2005年 | 2005年日本国際博覧会 (愛知万博/愛・地球博) Expo 2005 |
日本 | 登録博・特別博 (注7) |
22,049,544 |
2008年 | サラゴサ国際博覧会 Expo 2008 |
![]() |
認定博 | 5,650,941 |
2010年 | 上海国際博覧会 Expo 2010 |
中国 | 登録博 | 73,000,000 |
2012年 | 麗水国際博覧会 Expo 2012 |
韓国 | 認定博 | 8,203,956 |
2015年 | ミラノ国際博覧会 Expo 2015 |
![]() |
登録博 | 22,200,000 |
出典:博覧会国際事務局(BIE, International Exhibitions Bureau)
(注)1. 博覧会国際事務局(BIE)が承認した「登録博」「認定博」「一般博」「特別博」を掲載した。
2. 「登録博」「一般博」は総合的な国際博覧会、「特別博」「認定博」は専門分野に特化した国際博覧会と規定されている。
3. 国際博覧会条約(1928年締結)以前の博覧会については、BIEが遡及的に承認したものを掲載した。
3. 1990年の「国際花と緑の博覧会(花の万博)」を除いて、国際園芸家協会(AIPH)が認定した国際園芸博覧会は省略した。
5. 博覧会の開催会期が越年した場合は、開始年を開催年として記載した。
6. 入場者数の「 – 」は不明または資料なしを示す。
7. 「2005年日本国際博覧会」は事実上「登録博」扱いとされているが、条約改正の遅れにより、正式には「特別博」に分類されている。
ここでは、1851年に世界初の国際博覧会(万博)として開催されたロンドン万国博覧会から、2015年のミラノ国際博覧会(ミラノ万博)に至る、歴代の国際博覧会の入場者数を、博覧会国際事務局(BIE, International Exhibitions Bureau)の資料をもとにグラフ化し掲載した。
対象とした国際博覧会は、1928年に設立されたBIEが承認した「登録博」、「認定博」、「一般博」、「特別博」で、加えてBIE設立以前に開催が決まり、後にBIEが遡及的に承認した国際博覧会(1851年のロンドン万国博覧会から1933年のシカゴ万国博覧会まで)も掲載した。まお、1990年の国際花と緑の博覧会(花の万博)を除いて、国際園芸家協会(AIPH)が認定した国際園芸博覧会は省略している。
史上最も入場者数が多かった国際博覧会は2010年の上海国際博覧会(上海万博)で7308万人、次いで2位は日本万国博覧会(大阪万博)で6421万8770人、3位は1967年のモントリオール万国博覧会で5030万6648人の順となっている。